-
昭和ディープ街トリップ
¥1,870
昭和ディープ街トリップ、335カット 千葉じゅうを巡って"昭和ディープ街"徹底採集! 明里 / 千葉のレトロ旅の初の著書! 小学生の頃から、古い場所や歴史に惹かれ研究を続け、大学時代にブログ「Deepランド」を開設。千葉を中心に、旅館、遊郭跡、銭湯、街並み、お店など、様々な古いスポットについての発信を精力的に続ける、20代女性の著者。その5年間にわたる膨大な記録から厳選してまとめた一冊。 本書で紹介する場所は、私が今までに実際に訪問し、印象的だった場所や記録に残したいと強く感じた場所です。運営しているブログは、現在5年目で1700記事を超えました。大学生の時は1日2本の記事を上げ、社会人になってからも仕事終わりにブログを更新してきました。書いても書いても、次々に紹介したい場所があるので、今もなお筆が止まりません。(中略) 私の旅は、基本的に公共交通機関を利用しています。百聞は一見に如かず、をモットーとして、暑い日も寒い日も、自分の足で歩いて、目で見て、話を聞く。それは、中学2年生の時に成田街道全65㎞を歩いてから変わらないスタンスです。実際に歩いているからこそ細かな魅力まで気付けます。 [はじめに]より 【収録内容】 旅館、銭湯、自販機、商店街、駄菓子屋、遊廓跡、定食屋・割烹、近代建築、和菓子屋、記念館、街並み、喫茶店・茶屋、街灯・電柱、[特別編]レトロ瓶 [ディープ街研究 こだわりポイント] ・ブログを始めたきっかけ ・建物の利活用への活動 ・地元での聞き取り調査 ・取材で気を付けていること ・私が惹かれること [小6から現在までの研究紹介] ・自由研究を始めたきっかけ ・「大江戸新聞」江戸時代に夢中に ・「京都道中膝栗毛」新選組と坂本龍馬を調査 ・「成田街道を歩く」街道65kmを完歩 ・地元の郷土史を深掘りする ・趣味を公言し発信できている今 昭和ディープ街トリップ、335カット 1,870円(税込) 仕様:A6サイズ/159ページ 著者:明里 画・プロデュース・編集:石黒謙吾 デザイン:吉田考宏 発行:303BOOKS →明里/あけさと 1999年生まれ。生まれも育ちも千葉県の郷土史家。小学生の時に歴史に興味を持ち始め、自由研究を発表し市長賞を受賞。中学2年で成田街道(日本橋~成田山)全65㎞を完歩し街歩きに目覚め、その後も研究を続ける。大学3年の時にブログ「Deepランド」を開設し、ライターとしても活動を始める。ブログでは、千葉県を中心に、近代建築、郷土史、遊廓史などを発信中(2024/8現在1740記事)。また、建造物の見学会、習志野の歴史を語る会で、定期的に講演や展示を行う。現在は、それらの知見を活かし、地域活性化に関わる仕事に携わる。 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
ハエ人間/La mouche
¥1,300
ハエ人間/La mouche フィクション仕立ての放浪記 pérégrinations sous forme de fiction documentaire ハエの被り物をしたモデルがパリの街を放浪。おしゃれなカフェで、遊園地、観光名所、バス停 etc… カッコイイ、ハエに恋をしてしまいそうです。 【発行者コメント】 ヌール・クジョー、ミロ、岡崎アヤメに心より感謝いたします。また、短編映画「ハエはオーガズムを感じるのか?」の第1作目、そして「ハエ、あなたの目の前の真実」の第2作目の制作チーム全員に感謝申し上げます。 長く生きよ、この獣よ。 Remerciements à Nour Cudjoe, Milo, Ayame Okazaki. Merci à toute l'équipe su premier court-métrage de «Les mouches ont-elles des orgasmes ?» ainsi que du second court-métrage «La mouche, la vérité devant vos yeux». Longue vie à la bête. 日本語版:ハエ人間 フランス語版:La mouche 各1,300円(税込) サイズ:A5(210×148) ページ:40 用紙:アラベール 写真・コンセプト・スタイリング→ ヴィクトル・フィナトゥ/中園こもも Photos, concept et stylisme par Victor Finateu et Komomo Nakazono. 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
だいじなもの入れ
¥1,500
onyoroさんのイラスト巾着 だいじなもの入れ 1,500円(税込) サイズ:高さ約31cm × 幅約26cm onyoro 23歳、打楽器奏者 (percussionist)。 日々の演奏活動のかたわら、ちまちまと、ものづくりを行なっている。2023年には音楽とイラストを合わせた作品による個展「たからもの展」を開催。チャイが好きで、カフェのメニューにチャイを見つけるととりあえず頼む傾向にある。わくわく生きていきたい。(願望) →Instagram https://www.instagram.com/onyorogramer/ @onyorogramer 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
ちょっとひとやすみマグカップ
¥2,000
onyoroさんのイラストマグカップ ちょっとひとやすみマグカップ 2,000円(税込) 素材:陶器 サイズ:直径8.5cm × 高さ7.5cm ※レンジOK ※オーブンNG onyoro 23歳、打楽器奏者 (percussionist)。 日々の演奏活動のかたわら、ちまちまと、ものづくりを行なっている。2023年には音楽とイラストを合わせた作品による個展「たからもの展」を開催。チャイが好きで、カフェのメニューにチャイを見つけるととりあえず頼む傾向にある。わくわく生きていきたい。(願望) →Instagram https://www.instagram.com/onyorogramer/ @onyorogramer 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
CIRCLE
¥1,100
CIRCLE なにをどうすればわたしの言葉が そのままあなたに届くのか、 流されずにあなたの中心を守り抜くことができるのかを、 ずっとひとりで考えている。 わたしたちは必要以上に距離を縮めることを試みてきた。真夏に春の歌を歌うことだって容易にできるようになった。言葉を感情を光景を容易に共有できるようになった。そして、まるで無責任に発信と削除を繰り返してきた。気づけばわたしたちは全てを手に入れたようで、なにひとつ手に入れていなかったのだ。 わたしは、わたし自身の言葉から手を離すことを決めた。 本書は、 あなたに宛てた わたしの最も危険な手紙なのだ。 (本文より) 言葉と写真のZINE CIRCLE 1,100円(税込) 著者:タナカ ハルキ A6/32ページ 2024年4月1日 初版発行 →タナカ ハルキ/Haruki Tanaka 二〇〇三年千葉県生まれ。洗足学園音楽大学音楽学部に在籍。 音楽を学ぶ傍ら、写真や執筆など、複数の分野で横断的に制作を行う。 音楽プロジェクト「SONATINE」としても活動。 →Instagram https://www.instagram.com/_harukitanaka_/ 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
First roll/ファーストロール
¥1,000
ファーストロール 20歳になった2023年に製作した写真と詩、エッセイを中心に色々掲載。 好きなものを集めたら本になりました。 ひとつ形に残すことができ嬉しい。 必ず終わりが来るから美しいし、 大切にしようとするんだろう。 (本文より) 純粋で美しい言葉と写真に、 自分のこころの状態を気づかされるかもしれない。 First roll/ファーストロール 1,000円(税込) A6変形・28ページ 著者:タナカ ハルキ 2024年4月1日 初版発行 →タナカ ハルキ/Haruki Tanaka 2003年生まれ、千葉県出身。 12歳で打楽器、ドラムセットに出会う。 現在は洗足学園音楽大学音楽学部に在籍。打楽器を専攻する傍ら、作曲、執筆、写真など、活動を多に広げる。 2024年4月、 自身のプロジェクト「SONATINE」の1st EP"Sonatine"を発表。 →Instagram https://www.instagram.com/_harukitanaka_/ @harukitanaka_ 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
井上亮 花チェキZINE
¥1,000
花チェキZINE SUT開催 写真のグループ展『写真の中に見えるモノ2』参加作品 テーマ「花の時間/When flowers can be flowers」より チェキで撮影した22枚の花を蛇腹折の小さなZINEにしました。 【作家コメント】 花の時間 僕の家に来て 枯れてゆく花たち 誕生日の花だったり 結婚記念日の花だったり なんでもない日の花だったり スーパーで安売りされてた花だったり 花を見てきれいだなと思うけれど 花を写真にしようとはあまり思わなかった (当たり前の存在が唐突に失われて) 僕の世界を見る眼差しが変わった それは瞬く間の出来事のようで どこまでも長く引きのばされているようだった 花を写真にすることで 瞬くような引きのばされた時に 終わりをあたえることができる (グループ展テーマ) 花チェキZINE RYO INOUE 1,000円(税込) ・サイズ;H75 × W70mm ・仕様:蛇腹(外6つ折・24面) ・用紙:表紙アラベール/中面普通紙 写真:井上亮 デザイン:SUT店長 出力・製本:SUT(手製本) ※OKIレーザープリンター出力 ■Profile 井上亮/Ryo Inoue/写真家 1977年新潟県生まれ。東京都在住。 20年間カーメカニックとして働いてきたが、2019年よりフリーランスフォトグラファーとして活動を開始。独自の視点で撮影する家族写真を基盤にしながら、保育園・幼稚園・大学の学校案内、アーティストのポートレート・プロフィール撮影、ファッションブランドのモデル撮影、イベントやワークショップの撮影、取材同行撮影などで活動。 EXHIBITION 『牛乳と野菜ジュース』(Nadar/2017) 『HOTEL SAN DIEGO』(SUT GALLERY/2019) 『こころのおく』(SUT GALLERY/2020) 『とこしえの光に包まれたすべて』(SUT GALLERY/2023) グループ展『写真の中に見えるモノ』(SUT GALLERY/2025) https://www.inoueryon.com 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
井上亮 ポストカードセット
¥2,000
井上亮 ポストカードセット ポストカード 10枚セット 2,000円(税込) ・サイズ;148×100 ・用紙:アラベールスノーホワイト 200k ・撮影時期:2019〜2022 ・中判フィルムカメラで撮影 ・撮影場所:東京、静岡、サンディエゴ ■Profile 井上亮/Ryo Inoue/写真家 1977年新潟県生まれ。東京都在住。 20年間カーメカニックとして働いてきたが、2019年よりフリーランスフォトグラファーとして活動を開始。独自の視点で撮影する家族写真を基盤にしながら、保育園・幼稚園・大学の学校案内、アーティストのポートレート・プロフィール撮影、ファッションブランドのモデル撮影、イベントやワークショップの撮影、取材同行撮影などで活動。 EXHIBITION 『牛乳と野菜ジュース』(Nadar/2017) 『HOTEL SAN DIEGO』(SUT GALLERY/2019) 『こころのおく』(SUT GALLERY/2020) 『とこしえの光に包まれたすべて』(SUT GALLERY/2023) グループ展『写真の中に見えるモノ』(SUT GALLERY/2025) https://www.inoueryon.com 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
東京零時、闇を歩く
¥1,000
東京零時、闇を歩く 田中大 SUTギャラリー企画 写真のグループ展『写真の中に見えるモノ2』に撮りおろした作品の図録的ZINE。 東京の凍える一夜の記録。撮影からプリントを展示して完成された作品。 【著者コメント】 東京零時、闇を歩く 年始の1月、自分はふと、都内の青少年教育施設に一泊してみようと思い立った。 暗闇が光を飲み込み、 数少ない街灯の明かりも意味をなさない。 自分一人、 東京の闇に吸い込まれていくようだった。 東京零時、闇を歩く 1,000円(税込) 限定:7部 展示ポストカード付 仕様:A5/中綴じ ページ:40 写真・言葉:田中大 ZINEデザイン:SUT 出力・製本:SUT(手製本) ※OKIレーザープリンター出力 田中大/Hiro Tanaka 東京都出身、東京を拠点に活動。大学卒業後、広告会社に勤務。 倒産するタイミングでアメリカで数年過ごす。日常の些細な変化を感じるように、写真を撮っている。 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
moji motion
¥1,200
不思議な形をした図像の上に白黒の縞々な半透明のフィルムを重ねてスライドさせると、文字が浮かび上がり、アニメーションのように動き出します。どういうふうに動くか、どんな文字が浮かび上がるか、想像しながらぜひ楽しんでください。 【本文から】 スリットモーションの技法に魅せられた私は、これらを用いて言葉の持つ動きのイメージを紙の上に再現することを試みた。この技法のいいところは、自分で動かし調節することができるところにある。受動的に受け取るのではなく、自分の手によって能動的に変化させることができるため、それぞれ個人の考える言葉のイメージを探すことができる。 この本を手に取ったあなたも、 ぜひ自分の手で動かし、 自身が持っている言葉のイメージを 捉えながら遊んでみてほしい。 実際の動きはこちらからご覧ください。 https://www.instagram.com/p/C8wAxc2Smqw/?img_index=1 moji motion スリットモーションZINE 1,200円(税込) Artwork & design:Oka Yukiko A5サイズ・40ページ スライド用シート×1枚
-
憶えている人 vol.1/関根愛
¥1,400
憶えている人 vol.1 関根愛 【著者コメント】 憶病であるということは、 たくさん憶えているということだ あれはどうしてそうだったろう あの人にとって、人生は何だろう 夜になると光る星とおなじに 暗いときに光るものが人生にある 小さくて、こたえのない とるにたらないことにほど宿るその光を いつまでも憶えている 憶えている人 vol.1 1,400 円(税込) 仕様:110 × 178 × 7mm ページ:83P ※帯の色はクラフトと白とありますので、SUTが選ばせていただきます。 著者:関根愛 ブックデザイン:Cat 佐藤翔子 関根 愛/Megumi Sekine 日常を文章と映像で綴っています。 生まれは会津、伊豆半島育ち。東京を経て鎌倉に。初書籍『やさしいせかい』各地書店にて発売中。Youtube映像日記「鎌倉の小さな台所から」連載エッセイ「回復の食卓記」など 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
ひとりでいく/関根愛
¥1,400
ひとりでいく 今ここにあるものと、 もうここにはないものが、 互いの場所から、 互いを思い、 支えあって生きる。 ひとりでいるときほど、 ひとりじゃないと感じる。 南伊豆、尾道、奄美大島、京都、 大阪、神戸、博多、うきは、久留米ーーー。 パンデミックが明けはじめたころから、 さまざまな土地を歩き、 日記を綴った。 巡る心をすみかとして、 すべてはかたちを変えてつづいていくと、 知った。 ひとりでいく 旅行記 1,200円(税込) サイズ:B6変形(180 × 125 × 160mm) ページ:196 著者:関根愛 装画/挿絵:東ひかり ブックデザイン:Cat 佐藤翔子 関根 愛/Megumi Sekine 日常を文章と映像で綴っています。 生まれは会津、伊豆半島育ち。東京を経て鎌倉に。初書籍『やさしいせかい』各地書店にて発売中。Youtube映像日記「鎌倉の小さな台所から」連載エッセイ「回復の食卓記」など 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
小沼理『みんなもっと日記を書いて売ったらいいのに』
¥1,320
つくづくポケットライブラリ 小沼理『みんなもっと日記を書いて売ったらいいのに』 2023年に半年間だけ発行されたインディーズ雑誌『月刊つくづく』。おもに、編集人である金井タオルの雑文を連載形式で発表するための場所でした。その中から同名連載にくわえて、あらたに飯田エリカさん、僕のマリさん、星野文月さんとの日記にまつわる対談を収録。 発行人コメント 社会が混迷を極めるなかで、個人が日記を書き、売る。その行為の先に何があるのか。わたしの個人的な問いかけに端を発する、小沼理さんの日記にまつわるエッセイ集。巷では日記ブームとも言われていますが、日記って何でしょう。その一端を掴んでいただけたら幸いです。(『つくづく』編集人・金井タオル) つくづくポケットライブラリ みんなもっと日記を書いて売ったらいいのに 小沼理 1,320 円(税込) 著者:小沼理 仕様:A5変形・平綴じ・ 84ページ・300部 出版:月刊つくづく →著者プロフィール 小沼理(おぬま・おさむ)/ライター・編集者。1992年富山県生まれ、東京都在住。著書に『1日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい』(タバブックス)。寄稿に『文學界』(文藝春秋)、『怒りZINE』(gasi editorial / タバブックス)、朝日新聞「ひもとく」など。 →つくづくポケットライブラリ 細長い判型が好きすぎるあまり、自分でも細長い判型の本をつくりたくて始めたシリーズです。通常は「A5変形」と呼ばれるのでしょうが、個人的には「A4三つ折りサイズ」と言いたい。パンフレットでよく見る、あのサイズ感です。
-
やさしいせかい/関根愛【新装版】
¥1,300
やさしいせかい【新装版】 関根愛 【著者コメント】 やさしさ、とはなんだろう。 ほんとうにやさしいとは、どういうことだろう。 やさしかったせかいの記憶と、やさしくできなかったせかいが ほんとうはどんなせかいでありたかったのかの告白をのこしておくために書き下ろした31の掌篇。 やさしいせかい 1,300 円(税込) 仕様:117 × 159 × 10mm ページ:114P 著者:関根愛 表紙・挿絵:mochida ancoro 関根 愛/Megumi Sekine 日常を文章と映像で綴っています。 生まれは会津、伊豆半島育ち。東京を経て鎌倉に。初書籍『やさしいせかい』各地書店にて発売中。Youtube映像日記「鎌倉の小さな台所から」連載エッセイ「回復の食卓記」など
-
わたしを空腹にしないほうがいい
¥1,000
わたしを空腹にしないほうがいい 版元のコメント 〈俳句をタイトルにしたエッセイ集〉 これは現代版『ことばの食卓』否『手塩にかけたわたしの料理』か? いいえ、彼女は"くどうれいん"。 モリオカが生んだアンファン・テリブルが書き散らしたことばと食物の記録。 はじまりはこうだ。 "わたしを空腹にしないほうがいい。もういい大人なのにお腹がすくとあからさまにむっとして怒り出したり、突然悲しくなってめそめそしたりしてしまう。昼食に訪れたお店が混んでいると友人が『まずい。鬼が来るぞ』とわたしの顔色を窺ってはらはらしているので、鬼じゃない!と叱る。ほら、もうこうしてすでに怒っている。さらに、お腹がすくとわたしのお腹は強い雷のように鳴ってしまう。しかもときどきは人の言葉のような音で。この間は『東急ハンズ』って言ったんですよ、ほんとうです、信じて ” 2016年6月の初夏、 そして一年後の2017年6月の心象風景。 くどうれいんが綴る、 食べることと生きることの記録。 くどうれいん わたしを空腹にしないほうがいい 改訂版 第14刷 1,000 円(税込) 発行:BOOKNERD 仕様:78P/ソフトカバー/サイズ: 105mm × 150mm ※掲載商品は店頭でも販売されています。ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
東京
¥2,090
ポケット写真詩集 『東京』 “そこは、わたしたちの街にはならない。わたしたちの街にならないそこは、これからもわたしたちの場所にはなりえない。わたしたちの街にならないそこは、これからもわたしたちの場所にはなりえず、わたしたちはそれにいくばくかの悲しみを覚える。(中略) わたしたちの街にならないそこは、これからもわたしたちの場所にはなりえず、わたしたちはそれにいくばくかの悲しみを覚えながらも、悲しいというその事実を決してないことにはせずに、その場所に根ざすあらゆることを反芻する。わたしたちはその場所を、東京と呼ぶ。” 「東京」 ここで言う東京とは、東京という場所とは、けっきょくのところこの国の状態に対する比喩であると思った。この国の、すべての富が、すべての貧しさが、すべての鷹揚さと放漫さが、すべての資本と、すべての物質主義が、人間のあくなき欲望と、人間の愚かさが、そのあたたかみと精神的な気高さが、すべての田舎とすべての都市が、「東京」という言葉に集約されるとき、わたしたちはこの街に何を見るのだろうか。 新潟県出身(現在は東京在住)のMAIさんとAsako Ogawaさんと出会ったのはつい最近のこと。少し前に新潟で二人が開催したという小さな展示を記念した小冊子を見せてもらった。 「東京」とタイトルが印刷されたその小冊子に書かれていた前述のMAIさんの言葉、そしてどこにでもあるようで、どこでもない東京の風景を切り取るAsakoさんの写真に痺れ、久しぶりに一緒に何かを作ってみたいと思った。 その後、新潟から上京した二人と共に遠隔でやり取りをしながら、「東京」をテーマに一冊の写真詩集を作るべく動き出した。 東京、と言葉にした時に溢れ落ちるもの。地方都市に住む人間から見た東京。そこで暮らす者から見える東京の現在位置。きっかけは数ページの小冊子だったものが、まるでバンドのように何度もジャムセッションを重ねる二人の若者によって、いつの間にか120ページ以上のボリュームに膨れ上がった。 何年も何十年も読み継がれるような、エバーグリーンな佇まいを讃えたポケット型の判型の写真詩集『東京』。東京に暮らす人も、東京以外で生きている人も、東京という街を想う時に去来する、郷愁に似た不思議な感情と、好きと嫌いが入り混じるアンビバレントな思いを、20代の二人が写真と文章で掬い上げる。 BOOKNERD PAPERBACK LIBRARY第二弾 ポケット写真詩集 『東京』 2,090円(税込) 発行:BOOKNERD 仕様:ペーパーバック(178×105mm)/128ページ/サイズ: 105mm × 178mm →BOOKNERD 新刊本・洋書・古書・レコード・CD・雑貨を、秩序があるようで無さそうに取り扱う、たまらなくアーベインで、なんとなくクリスタルな店 →著者について 詩歌 MAI 、写真 Asako Ogawaの二人組で、2021年より創作活動開始。出版物に小冊子『東京』、写真歌集『待つほうじゃなくて探しにいくほうをいきていきたい浜百合 片手に』。出版毎に展示を開催し、来てくださる方々との交流を楽しみにしている。 (2022年・BOOKNERD) ※掲載商品は店頭でも販売されています。ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
コーヒーを、もう一杯
¥1,870
コーヒーを、もう一杯 版元のコメント コロナ禍以降ほんとうにありがたいことに、たくさんの人が遠方からうちの店を目指してやってきてくれる。せっかく来たのだから盛岡という街を楽しんで帰ってもらいたいと思い、よそから来た人たちにおすすめの飲食店や、この街に点在するおすすめの喫茶店をいくつか教えるようにしているが、口が達者ではないのでうまくそれらの店の魅力を伝えられず、いつも歯痒い思いをしていた。 どうせならば何かわかりやすい形でそれらの店の魅力や雰囲気を伝えることはできないのだろうか。あるときそう考えて、ガイドブックともいえない、盛岡の喫茶店にまつわる一冊の本を作ることにした。 ぼくは喫茶店の主でもなく、コーヒーの大家でもなんでもないわけで、コーヒーの味や種類なんかについてはてんで詳しくないから、コーヒーについて何かを書くことは難しい。でも喫茶をする場についてだったら何か書くことができるかもしれない。なにしろぼくが住んでいる街には「喫茶店」と呼ばれる場所がたくさんあるのだ。 "雨ふりでも、晴れていても、それが人生のどんな時期であろうと、その場所は誰かにとってのシェルターになりうる。無理に肯定しなくとも、大事なことを伝えなくとも、お茶を飲み、少し言葉を交わすだけで、人はまたどしゃ降りの雨のなかを歩いていけるのだ。" (本文より) BOOKNERD店主が考える、喫茶店からはじまる盛岡という街のツーリズム。 お気に入りの喫茶店7店舗プラスαにまつわるエッセイ、巻末企画「WHAT ARE YOU DOING THIS WEEKEND AT MORIOKA?」、コーヒーブレイクに聴くべきレコードガイド「COFFEE BREAK:28HOURS」も併載。 コーヒーを、もう一杯 1,870円(税込) 発行:BOOKNERD 仕様:72ページ/サイズ:B6判
-
ZINE BLUE
¥1,200
ZINE BLUE 自分の中にたくさんのブルーをもっている 偶然入った画材屋さんで見つけた青い紙。ほとんど何も考えないまま、とりあえず作り始めた。この紙が「これはイヤです」「これは好きです」と、言っている感じだった。だからなんとなくだけど、このzineはこの紙と私との共作なんだとおもっている。 日々、描きためているドローイングと言葉 ZINE BLUE 越知祥太 1,200円(税込) A5サイズ 30ページ 越知祥太/Koshichi Shota 絵描き。東京都在住。 日常的に絵を描いています。 オリジナルの作品製作・展示を主に活動 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
ZINE Inside Out
¥1,200
ZINE Inside Out 宇宙船の中にいる なんだかずっと頭の中によく分からない事が浮いている。フワフワ〜っとしていて掴みどころがない感じだ。宇宙船の中、無重力の空間で固定されていないものが辺りかまわず浮遊しているようなものだろうか。自分でも捉えようのない得体の知れない言葉や物事が常に浮かんでは流れていく。まあ、とりあえずこのままでいいかとほったらかしておくと、私の宇宙船の中はく間にごちゃごちゃになってしまって日々の任務や船外活動もままならなくなってしまうのだ。だから、まず「得体の知れない」ものたちに名前をつけてみたり形を決めてしまったりする。それから宇宙船内に散らばっている固定されていないものたちをとりあえず箱にしまったり、紐にくくりつけたりする。そうこうしているうちに、なんだか動きやすくなってくるのだ。こうしてようやく準備が整って、一歩を踏み出せる。 絵を描いたり言葉を書いたりするのはそういうイメージ。宇宙船こしち号、今日もどこかに出発進行。である。 日々、描きためているドローイングと言葉 ZINE Inside Out 越知祥太 1,200円(税込) A5サイズ 30ページ 越知祥太/Koshichi Shota 絵描き。東京都在住。 日常的に絵を描いています。 オリジナルの作品製作・展示を主に活動 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
ZINE ORANGE
¥1,200
ZINE ORANGE オレンジには自然と引き寄せられてきた気がする。 小学生の頃はサッカーオランダ代表のレプリカユニフォームを着ていた。けっこうお気に入りで、授業参観の日とかにも着て行っていた。サッカーボール 4号球最後に使っていたのはアディダスの全面オレンジのボールだ。中学に上がって、古着屋さんに行くようになってからもまずはオレンジと赤のゾーンを見にいくし、果物ももちろん柑橘系が大好き。ぬいぐるみも気づけばオレンジとか黄色のやつばっかり持っている。宇宙服のオレンジもかっこいいし、孫悟空が着ている毛仙流の道着も言うまでもなく憧れる。ビタミンを感じるのか、なんだか細胞が活性化している気さえもしてきた。そして出来ればこの先もずっと優しくて切ないオレンジ色の夕日が見られたらいいなと心から思う。 日々、描きためているドローイングと言葉 ZINE ORANGE 越知祥太 1,200円(税込) A5サイズ 30ページ 越知祥太/Koshichi Shota 絵描き。東京都在住。 日常的に絵を描いています。 オリジナルの作品製作・展示を主に活動 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
1日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい
¥1,980
1日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい SUTにはたくさんの「日記ZINE」があります。二泊三日の旅だったり、学生時代の48ヶ月間のことだったり、昨日のことだったり。 その記録は誰かのきもちを励ましたり、優しく包んだり。 そんなことを店で見ていると、ときどきでも、日記を書こうと思う。 【発行元コメント】 日記を書くことは、日本で生きているゲイ男性の1人としての「アクティヴィズム」でもあった 新型コロナウイルス、東京オリンピック、元首相銃撃事件。著しい社会変化があった3度の夏、それでも生活は続いていく。 迷い、怒り、喜び、苦しみ、考え、先へ向かう、注目のフリーランスライターによる3年間の日記。 私はエラー。この感覚は今も続く。「自分がかかわると事態は必ず悪い方へ進む」というイメージも、やっぱり消えない。でも、それで構わない。身につけてきた生き抜く術に愛着をもっているから、人生をやり直したいとは思わない。そう思えるところまではたどり着いた。今は社会の構造や風潮に問題があると知っていて、変えていきたいと思う。個人的な実感から構造を問う文学や映画、音楽の存在に励まされている。ひどいニュースを見るたび、いい加減にしてくれ、と怒りたくなる。その力で、先へ向かおうとすることはできる。足取りに自信がなくても、進みたい方向ははっきりわかっている。(本文より) 目次 鍵をかけない部屋 消毒日記 2020年 隣人的 2021年 私はエラー 大丈夫 2022年 あとがき 1日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい 1,980円(税込) 著:小沼理 装丁:潟見陽 装画:チョン・イヨン 判型:四六版・ソフトカバー・272 頁 発行:タバブックス 印刷:シナノ書籍印刷 小沼理 おぬま・おさむ 1992年富山県生まれ、東京都在住のライター。「好書好日」「リアルサウンド ブック」他で人文系の著者インタビューなどを行う。Webマガジン「アパートメント」管理人。 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
わたしのすきな 本屋の灯り
¥1,155
SOLD OUT
わたしのすきな 本屋の灯り 「わたしのすきなふつうの本屋が開店」 という小さな本を行った後の話 本は作って終わりじゃないよ。 好きな事を好きなやり方で仕事に。 わたしのすきな 本屋の灯り アトリエ風戸 1,155円(税込) 発行元:アトリエ風戸ブックファーマシー デザイン:森デザイン制作室 印刷:ちょ古っ都製本工 判型:A6・68ページ アトリエ風戸(フト)/平城さやか イラストレーター・エッセイスト・ハーバリスト 本好き。無好き。お米好き。 「あと」とは何の気なしに、という事。何も考えずにただありのままの自分で在る事。自分の内側の風通しがよく、新しい戸が開くイメージで「風戸」と名付けました。そういう気分の良さを味わってもらえたら、うれしいです。 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
本屋が閉店する前に
¥1,100
本屋が閉店する前に 【発行元コメント】 私が初めての企画・編集にチャレンジした本です。 私自身が勤め先の本屋が閉店する、という体験をして、それがきっかけで『わたしのすきな ふつうの本屋が閉店』という本を作り、『本を売る仕事』から『本を作る仕事』をするようになりました。 閉店になる前に、もっと閉店について考えておけばよかった。そうしたら何かできたかもしれないのに。という心残りがあります。 そこで、今、素敵な本屋を運営されている12名の書店主さんに『閉店』をテーマにどんなことを想うのかをお聞きしたくて、執筆をお願いしました。 書店主さんそれぞれが、その人らしい、素晴らしい文章を書いてくださいました。 著者とは違う編集という立場で、一冊の本を作るという貴重な体験ができて、とても幸せでした。 どんな気持ちでこの本を作っていったか、執筆者さん達とどんなやり取りをしていったか、の制作日記を『編集メモ』というページに綴りました。 本屋が閉店する前に ~閉店をテーマに本屋がる想い~ アトリエ風戸 1,100円(税込) 発行元:アトリエ風戸ブックファーマシー 企画・編集・校正:アトリエ風戸 平城さやか イラスト:アトリエ風戸 平城さやか 制作協力:小窓舎 倉島一樹 校正協力:小窓舎 黒澤千春 印刷:ちょ古っ都製本工 判型:A6・60ページ アトリエ風戸(フト)/平城さやか イラストレーター・エッセイスト・ハーバリスト 本好き。無好き。お米好き。 「あと」とは何の気なしに、という事。何も考えずにただありのままの自分で在る事。自分の内側の風通しがよく、新しい戸が開くイメージで「風戸」と名付けました。そういう気分の良さを味わってもらえたら、うれしいです。 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。
-
わたしのすきな ふつうの本屋が閉店
¥1,100
SOLD OUT
わたしのすきな ふつうの本屋が閉店 勤め先の本屋が閉店した時の思いを綴った本。 紙の本と街の本屋が好きな人に届いてほしい。 自分の大事な場所を失った人にも。 わたしのすきな ふつうの本屋が閉店 アトリエ風戸 1,100円(税込) 発行元:アトリエ風戸ブックファーマシー デザイン:森デザイン制作室 印刷:ちょ古っ都製本工 判型:A6・36ページ アトリエ風戸(フト)/平城さやか イラストレーター・エッセイスト・ハーバリスト 本好き。無好き。お米好き。 「あと」とは何の気なしに、という事。何も考えずにただありのままの自分で在る事。自分の内側の風通しがよく、新しい戸が開くイメージで「風戸」と名付けました。そういう気分の良さを味わってもらえたら、うれしいです。 【本誌発送についてのご注意】 ※送料について 複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。 ※掲載商品は店頭でも販売されています。 ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。