1/7

クィアの民俗学

¥2,200 税込

なら 手数料無料で 月々¥730から

この商品は1点までのご注文とさせていただきます。

別途送料がかかります。送料を確認する

クィアの民俗学
LGBTの日常をみつめる

「奇妙な」「風変わりな」といった意味をもつクィア(Queer)。性的マイノリティたちが、自分たちを指し示す言葉として用いてきた。
民俗学の視点で、LGBTと呼ばれる人びとの日常的な営みを捉える七つの論考集。

◎第一部 民俗学史からクィアを考える
・第一章 日本民俗学クィア研究史(辻本侑生)
・第二章 南方熊楠と岩田準一の「男色談義」(辻 晶子)
コラム1 『異態習俗考』――クィア民俗学の古典(島村恭則)
◎第二部 「いま・ここ」からクィアを見通す
・第三章 大阪「LGBTの駆け込み寺」の実践(三上真央)
・第四章 ゲイバレーボールチームの現代民俗学(辻本侑生)
・第五章 長崎のマダムナンシー(大田由紀)
◎第三部 クィア民俗学の展開
・第六章 性的マイノリティは差別を「笑い話」に変えるのか?(辻本侑生)
・第七章 異類/婚姻/境界/類縁(廣田龍平)
◎コラム2 ディープ・フォークロアとクィア・アート(島村恭則)

クィアの民俗学
LGBTの日常をみつめる
2,200円(税込)

判型:四六判 162ページ
発行:実生社

→ 辻本 侑生  (ツジモト ユウキ)  (著/文 | 編集)
1992年生まれ。弘前大学地域創生本部助教。専門は現代民俗学、地域政策・地域社会論。共著に『津波のあいだ、生きられた村』(鹿島出版会、2019年)、共編著に『山口弥一郎のみた東北』(文化書房博文社、2022年)、『焼畑が地域を豊かにする』(実生社、2022年)、『生きづらさの民俗学』(2023年、明石書店)がある。

→ 島村 恭則  (シマムラ タカノリ)  (著/文 | 編集)
1967年生まれ。関西学院大学社会学部長、教授。専門は、現代民俗学、民俗学理論。著書に、『みんなの民俗学』(平凡社新書、2020年)、『民俗学を生きる』(晃洋書房、2020年)、『〈生きる方法〉の民俗誌』(関西学院大学出版会、2010年)などがある。

【ご注意】
※送料について
複数ご購入いただく場合、組み合わせ方によっては、それぞれの商品に送料がかかって計算されてしまう場合がございます。梱包の際に一つに収まる場合は、多くいただいた差額分を切手にして同封させていただきます。1つの梱包に収まらない場合は、個別でお送りさせていただきますので、計上通り精算させていただきます。

※掲載商品は店頭でも販売されています。
ご注文のタイミングにより品切れの可能性もありますので、その場合はご連絡いたします。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (34)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,200 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品